弁理士試験対策「短答合格のための解法テクニック講座」申込受付中!

2011年09月04日

「弁理士試験突破!望ゼミ」受講生H.Iさん(文系・女性)の声

受講講座名:口述スピード克服・秘訣ゼミ Sept 1, 2011

お疲れ様です。ゼミ生のH.Iです。

本日の口述説明会、とても実りのある説明会だったと思います。合格者の体験談として、色々な方がアドバイスしてくださるのですが、説得力のある的確な説明で口述試験の勉強の方向性がやっと明確になりました。

殆んどの合格者が、青本に書いてある趣旨と理由、具体例をちゃんと覚えること、それとよく聞かれる条文は早い時期に暗記したほうがよいとアドバイスします。

それをどう勉強するか、漠然とした気持ちで、過去問で何度も聞かれる条文や定義を暗記したり、青本の趣旨を確認していました。

でも、今回いただいた資料の中で、「質問に回答するために必要な知識」。私には、これがとてもいい指針になりました。冷静に見れば見るほど、弁理士試験に必要な知識の凝縮みたいですね。この記載に沿って、各条文・制度を勉強していきたいと思います。

また、先日から青本ゼミに参加させていただいていたせいか、青本の表現と違う解答に敏感に反応するようになってきました。

そのため口述過去問再現集の答えが気に入らず、青本の記載に修正する作業ははじめており、これが正しい勉強方法であることの確信も持てました。

緊張感ある名演も非常にわかりやすく、よかったです。
受講費は安すぎではないでしょうか。

口述の勉強をしている友人も誘えばよかったとちょっと後悔です。

今後ともよろしくお願いいたします。

講師陣コメント
感想ありがとうございます。短時間のゼミでしたが、昨年の合格者も含めて講師全員で力を入れて取り組んだ望ゼミのメッセージが伝わって何よりです。今回開催しました口述ゼミは、口述試験の正体を知ることにより、誤った認識と勉強法で最後の関門で失敗しないようにという道標となるゼミでした。講師一同、H.Iさんの最終合格を願っております。


「受講生の声」一覧にもどる


にほんブログ村 資格ブログ 弁理士試験へ
にほんブログ村


タグ:弁理士試験
posted by 望ゼミ at 05:57 | TrackBack(0) | 受講生の声 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「弁理士試験突破!望ゼミ」受講生S.Wさん(理系 女性)の声

受講講座名:【極】速習!合格力完全マスターゼミ

ゼミに参加する前は、半年間、大手予備校の基礎コースに通学していました。
予備校等で青本の読み込みの重要性は言い聞かされており、意識して読んでいるつもりでいましたが、実際には、青本の活用性はさっぱりでした。
そこで、こちらのゼミに参加させていただくことにしました。
そして…あっという間の前半戦でした。
青本の活用方法を教えてもらい、ようやく、条文の言い回しも含めて、内容が理解できてきたように思います。
法律という科目を理解するためのポイントの軸が定まれば、勉強もポイントをつかんでできるようになるので、以前よりも効率が上がってきたような気がします。
また、私の場合は法律知識が乏しく、青本の内容も個人的には疑問を持たずに受け流してしまう内容が多いのですが、他のゼミ生が疑問を持って質問し、ディスカッションとなる場面もあり、これが理解を深める助けになっています。
さらに!言わせてもらえば、講師陣の説得力がありすぎて怖いです。
来年の試験まで早くも9カ月です。
続いて後半戦も有意義に活用させていただき、早期合格を目指して頑張りたいと思います。


「受講生の声」一覧にもどる


にほんブログ村 資格ブログ 弁理士試験へ
にほんブログ村


タグ:弁理士試験
posted by 望ゼミ at 04:57 | TrackBack(0) | 受講生の声 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「弁理士試験突破!望ゼミ」受講生N.Kさん(理系 20代男性)の声

受講講座名:【極】速習!合格力完全マスターゼミ

インターネットでこのゼミの存在を知り、ディスカッション形式であるという点と、私ゼミであるという点に興味をもち参加しました。
参加して感じた事は、まず、ディスカッション形式の利点でした。ディスカッションの中で発言しようと考えたり、発言したりすることで、自分が何を分かっていないのかという点が明確になりました。これはいわゆる一方的な受け身型の授業では得ることができない効果だと思います。
また、私は理系出身のため法律の勉強自体はじめてなのですが、法律用語や判例の読み方等の基本的な知識について、分かっているつもりで実は分かっていなかったり、間違って覚えてたりすることが実はいくつもあったということも、このゼミを通して認識することができました。講師の方々の説明や豊富な資料により、条文を体系的に理解することができるようになりつつある実感もあります。
また、これまで周りに勉強仲間がいなく独学で勉強してきた私にとっては、ゼミを通して勉強仲間ができたことも大きいです。ゼミの仲間みんなで合格できるよう、今後も頑張って行きたいと思います。


「受講生の声」一覧にもどる


にほんブログ村 資格ブログ 弁理士試験へ
にほんブログ村


タグ:弁理士試験
posted by 望ゼミ at 03:57 | TrackBack(0) | 受講生の声 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
おすすめリンク集
kenja_banner.jpg ←望ゼミの伊藤由里講師が出演している回があります。
「賢者の選択Leaders」HPの「賢者データベース」より探して下さい。
aicon_112.gif 弁理士試験コミュニティ aicon_112.gif 弁理士試験速報ステーション aicon_112.gif 特許業界・知的財産業界情報トップス
aicon_112.gif 弁理士試験ニュース(ブログTwitter)
特許庁HPより弁理士試験関連記事
特許庁(特許庁HP) 弁理士試験の案内(特許庁HP) 弁理士試験に関するQ&A(特許庁HP)