弁理士試験対策「短答合格のための解法テクニック講座」申込受付中!

2013年12月04日

弁理士試験最終合格!受講生M.Sさん(男性/理系/ 会社員)の声

平成25年度弁理士試験最終合格!

私は、望ゼミの合格論文演習ゼミ2013を受講しました。
このゼミは、2012年12月8日から2013年3月2日までの全11回という、比較的短期間のゼミでした。
また、多くの予備校のゼミが1時間半から2時間の答練と1時間程度の解説で構成されているのに対して論点演習が6回と答練が2回で特許法でも1問だけ、講義だけの回もあるという一風変わった構成となっていました。しかし、このような構成であることに望ゼミの本質が見えてきます。

論文式試験はこの数年間で、それまでの実務的な事案解決力を見るような問題から、より基礎的かつ本質的な法的知識を試す方向に変わりつつあります。
このような試験傾向においては、従来のような試験に出る可能性のある事例を網羅的に練習する方法や解答のテクニックを練習するような方法では太刀打ちすることがでません。

望ゼミでは、単に場数を踏むというようなことではなく、「法律」というものを教えて頂いたような気がします。
このように基礎をしっかりと理解することにより、ゼミで得た知識はその何倍も広く応用できるものとなったと思います。そして、本試においても、例えそれまでに経験したことのない問われ方の問題であってもある程度自分で考えて解答できる力がついたと思っています。

また、受験界においてはいろいろな「噂」や出所のはっきりしない「定説」が存在します。
これらの「噂」や「定説」についても望ゼミではたびたび触れられ、そのたびにびっくりする!ということが多かったです。このあたりは長期に渡る受験指導経験をもつ望ゼミの先生方だからできることだと思います。口述までを含めたこの一年間は、色々なことに手を出さずに望ゼミを中心に据えた勉強をおこなうことで最終合格
をすることができました。
この場を借りて、心より御礼申し上げます。
ありがとうございました。



ブログランキング参加中です!
励みになりますので、クリック応援お願いします(^-^*)
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 資格ブログ 弁理士試験へ
にほんブログ村


posted by 望ゼミ at 11:26 | TrackBack(0) | 合格者の声 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

この記事へのトラックバック
おすすめリンク集
kenja_banner.jpg ←望ゼミの伊藤由里講師が出演している回があります。
「賢者の選択Leaders」HPの「賢者データベース」より探して下さい。
aicon_112.gif 弁理士試験コミュニティ aicon_112.gif 弁理士試験速報ステーション aicon_112.gif 特許業界・知的財産業界情報トップス
aicon_112.gif 弁理士試験ニュース(ブログTwitter)
特許庁HPより弁理士試験関連記事
特許庁(特許庁HP) 弁理士試験の案内(特許庁HP) 弁理士試験に関するQ&A(特許庁HP)