弁理士試験対策「短答合格のための解法テクニック講座」申込受付中!

2011年09月04日

「弁理士試験突破!望ゼミ」受講生T.Sさんの声

受講講座名:平成22年度弁理士論文試験 過去問解析講座

これまで色々な大手予備校に通いましたが、法学部卒でないせいか、本試験での論文答案の評価がなかなか伸びずに悩んでいました。たまたま受験生仲間から、このゼミのことを聞き2月2日のガイダンスに参加してみました。このゼミが他の予備校では教えてくれない論文答案の書き方を指導するということで、一応参加を申し込んでみました。
正直言って、できたばかりのゼミなのであまり期待していませんでした。
でも、第1回ゼミから目からウロコが落ちました。現実に出題された論文本試験の問題を素材にして、法律答案の書き方を参加者が話し合いながら検討していくという方法は、自分に不足していた法的思考力の強化につながると思っています。
実は、第1回ゼミの数日後に他の予備校の答案練習会に参加しましたが、ゼミで知った法律答案作成・答案構成のノウハウを実践してみたところ、題意を外すことなく、ほとんど項目落ちのない答案を書くことができました。
第2回以降のゼミに期待しつつ、今年こそ論文試験突破を目指したいと思っています。


講師陣コメント
前回のゼミでお話しして気付いたのですが、条文に対する知識が豊富で十分合格レベルにあると思います。それなのに論文の評価が伸びなかったのは、定義・趣旨・要件・効果というワンパターンのレジメが頭にこびりついていたからです。
本試験で出される事例問題には、的確に題意を把握して・法律答案として答案を構成することが必要です。マスプロ授業では、そのノウハウを身に付けることはむずかしいのが現状です。望ゼミでは、事例演習を話し合いながら、参加者皆さんが確実に合格答案作成のノウハウを身につけられるようにします。一緒にがんばりましょう。


「受講生の声」一覧にもどる


にほんブログ村 資格ブログ 弁理士試験へ
にほんブログ村


posted by 望ゼミ at 00:57 | TrackBack(0) | 受講生の声 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

この記事へのトラックバック
おすすめリンク集
kenja_banner.jpg ←望ゼミの伊藤由里講師が出演している回があります。
「賢者の選択Leaders」HPの「賢者データベース」より探して下さい。
aicon_112.gif 弁理士試験コミュニティ aicon_112.gif 弁理士試験速報ステーション aicon_112.gif 特許業界・知的財産業界情報トップス
aicon_112.gif 弁理士試験ニュース(ブログTwitter)
特許庁HPより弁理士試験関連記事
特許庁(特許庁HP) 弁理士試験の案内(特許庁HP) 弁理士試験に関するQ&A(特許庁HP)